1 ▲
by higemega2
| 2011-10-25 00:26
| 自転車
![]() どうしても走る快感を優先してしまうのと、iPhone3Gの遅さと画質の低さに辟易しているのもその要因。 かと言ってツーリングに携行するには、NEXのようなコンパクトでも分厚すぎてダメ。 薄くて軽い4Sのそれが、驚くほど進化していることに期待してます。 ▲
by higemega2
| 2011-10-24 00:29
| 自転車
![]() 粘って使ってたiPhone3Gから4Sへとチェンジ(現在はまだ手元に無し)。 MACも重いMacBook Pro15インチから最新・軽量のAir13インチを発注。 遅ればせながら、後はiPadを手にすればもう最先端ですね。 ▲
by higemega2
| 2011-10-21 22:00
| 小物
![]() こんなシチュエーションをバックにロードバイクで走り回れたら最高でしょうね。 早朝にロードで自然の中を走る気持ち良さと、ピストで夜の街を流す楽しさ。 ロードの圧倒的な疾走感と登坂能力。ピストのカルチャーやファッションと交わる感じ。 同じ自転車でも、両方乗ってるとそれぞれの多面的な違いが感じられて興味深いです。 ▲
by higemega2
| 2011-10-19 01:15
| 自転車
![]() きっかけはロードバイク特有の多量のロゴ、不可思議なトランスフォーマーマーク、 そして今ひとつ萌えないフレームプロポーションを改善するためにカスタムを決意。 FCR同様に全体のカラーリングは、ブラックをベースにレッドのみでアクセント。 ただし、単なる黒では芸が無いので素材であるカーボンそのものを生かしたクリア仕上げ。 実際どこまでカーボン地を見せられるかは、元塗装を剥離して初めて分かるそうなので、 ダメなら黒で塗りつぶしてとオーダーし、「行けそうです!」の返事がもらえました。 ハンドル及びステムは「Deda」の「ゼロ100」シリーズで統一し、 傾斜の強いスローピングを受けるシートポストには、 同じく「Deda」でアクセントとなるアールの付いた「スーパーゼロ」を選択しています。 個人的に一番こだわったのはヘッドセットで、カバーハイトの極めて低い物に交換することで、 ヘッドチューブにドン付けとさせ、トップチューブのスローピングを視覚的に緩和してみました。 サドルは「fi'zi:k」の「アンタレス」で、後端に視覚的なボリュームを持つ黒赤モデルを選んでいます。 要のホイールは、多摩サイに響く過激なラチェット音に惹かれていた「FULCRUM」の「RACING 3」。 生意気にもヒルクライムを意識しつつ、フレームの特性に合うロープロファイルタイプです。 タイヤは乗り心地とグリップに心酔している「Michelin PRO3」のレッドでFCRに同じ。 コンポは元々のフル105ですが、見た目的には電動で無い「アルテグラ」に変えてみたいところです。 いずれにせよ、悩んで決定した仕様には大満足で、FCR同様に自分だけの特別な一台に仕上がりました。 現行型の2011モデルで、あくまで普及クラスカーボンの「FELT Z5」ですが、 ここまで手を入れたオーナーはまだそんなに居ないかなと…。 選ぶべきはレースジオメトリーの「F5」だったかと悩んだ時期もありましたが、 手元に来たからには、しっかり愛情を注いで、大切にしたいと考えています。 ▲
by higemega2
| 2011-10-15 02:12
| 自転車
![]() 当初は「津久井湖」が目的地でしたが、ここまで来たらと「相模湖」をゴールに。 この日は両膝ともに痛くなり、走りの方は散々でしたが 秋空の下、自然の中を友人たちと走る時間は、この上なく楽しかったです。 最後の最後に雨に雨に降られたため、帰宅後すぐにバイクを拭き上げ、 注油ほか完璧なメンテナンスを行いました。 ▲
by higemega2
| 2011-10-10 11:08
| 自転車
![]() その犬と全く関係ありませんが、カスタムに出してた自転車がようやく完成。 普及クラスのカーボンバイク、しかも2011年モデルの見た目を こんなに変えてるのは私ぐらいという出来映え。 今晩軽く試走して、明日はもうツーリングに出発。 ▲
by higemega2
| 2011-10-08 13:29
| 動物
![]() 目黒川沿いに品川埠頭までのルートが予想以上に快適であることを発見しました。 川面に写り込むビル群の夜景も美しく、幅の広い道路はガラガラの貸切状態。 秋夜の肌寒さをゴール付近のローソンおでんで緩和し、静かな川縁をゆうゆうと帰宅。 これから夜はもう駒沢で周回している場合じゃありません。 ▲
by higemega2
| 2011-10-02 03:24
| 自転車
![]() メイン趣味の自転車は、 GIANT FCR1改 → 数週間前の初ダウンヒルでちょっと破損。現在修理部品待ち。 FELT Z5改 → 長らく不在でしたが来週ようやく完成予定。もの凄く楽しみ。 GIANT FIXER F → とっくに納車されて一部のパーツも既に交換済み。 まだ夜にちょろっと乗るぐらいなので写真さえ撮ってません。 仕事で毎日撮ってるので萎れかけていた趣味の写真熱も すこーし戻って来た予感。しかし、毎日ハードワークだ…。 ▲
by higemega2
| 2011-10-01 21:30
| 室内
![]() しかし本来の特殊な用途と実売価格を考えるとそれは無いという感じ。 F1.4の24mmや35mmなど、最新のニコンレンズは皆このぐらい写るんだろうか…。 しばし考えて、手持ちの高性能単焦点「Distagon35mm」を D700に付けて撮ってみたくなりました。 ▲
by higemega2
| 2011-10-01 01:05
| 室内
1 |
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
デジカメって最高! by... よるのしじまに 月夜のなまず rectangular ... Piece of Mem... Photograph HUKUとか写真とか TONENSO photo ナベタツ Um caso de f... ただそこにあること Jester's Pic... CAMERA TALK Life is good クルマとカメラで遊ぶ日々は… カメラと散歩 | Son... タグ
Nikon D300(439)
Nikon D700(244) Nikon D40(243) Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(192) Biogon T* 2/35 ZM(184) Zeiss Ikon(176) Nikon F4S(139) COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII(129) Ai Nikkor 28mm F2.8S(108) Vario Sonnar 28-56(103) Nikon F2 Photomic A(88) NOKTON 58mm F1.4 SLII(85) Sony NEX-5D(85) CONTAX TvsII(83) DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G VR(82) NIKKOR 24-70mm F2.8G ED(79) DX Nikkor 12-24mm F4G(75) Vista100(71) DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G(70) REALA ACE(69) Planar T* 1.4/50 ZF(67) C Biogon 4.5/21 ZM(55) iPhone(52) DX NIKKOR 35mm F1.8G(50) Neopan400 PRESTO(47) XP2 SUPER(44) Solaris100(42) Ektar100(41) Distagon T* 2/35 ZF(34) Ai AF Nikkor 180mm F2.8D(33) Solaris400(32) T-MAX400(31) Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(29) VR Nikkor 70-200mm F2.8G(29) PRO400H(27) NIKKOR-H Auto 28mm F3.5(25) CONTAX Tvs(21) FELT Z5(21) TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di(19) Solaris200(18) PRO160C(18) E 16mm F2.8(17) DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G(14) DELTA400(12) SB-800(11) GIANT FCR1(11) BW400CN(10) Ai AF Nikkor 35mm F2D(10) HP5 PLUS400(9) SB-600(9) TRI-X400(8) PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D(8) Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S(8) CENTURIA100(6) E18-55mm F3.5-5.6 OSS(6) PORTRA400NC(5) DX VR Nikkor 55-200mm F4-5.6G(4) NIKKOR 14-24mm F2.8G ED(4) FUJICOLOR100(4) Vista400(3) PORTRA160NC(3) GR DIGITAL(3) Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(2) iPhone5(1) AUDI(1) 以前の記事
2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||